
たまには使わないと、と思い久しぶりに持ち出したタムロンA17。
いつも絞りを開けて撮っているので日中屋外であまりシャッター速度を気にする癖がなくなっているようだ。
このレンズの場合、昼間でもけっこうシャッター速度が遅くなっているのに気づかず、大量の手振れ写真を撮ってしまった。
やっぱりこういう時は手振れ補正があった方がいい・・・
Model | Canon EOS 5D |
Lens | TAMRON 70-300mm F4-5.6 Di LD |
Focal Length | 300.0mm |
Exposure Program | Aperture-priority AE |
Shutter Speed | 1/125 sec |
Aperture | F6.3 |
Exposure Adjust | -1/3 |
Metering Mode | Multi-segment |
ISO | 200 |
White Balance | As Shot |
Flash | Off |
Date Taken | 2008:09:28 15:57:10-07:00 |

Model | Canon EOS 5D |
Lens | TAMRON 70-300mm F4-5.6 Di LD |
Focal Length | 209.0mm |
Exposure Program | Aperture-priority AE |
Shutter Speed | 1/100 sec |
Aperture | F8.0 |
Exposure Adjust | -1/3 |
Metering Mode | Multi-segment |
ISO | 200 |
White Balance | As Shot |
Flash | Off |
Date Taken | 2008:09:28 16:43:28-07:00 |
Score Me! 写真が気に入っていただけましたら


(ブログランキングに投票されます)
コメント (4)
やっぱり「ボディー内手ブレ補正」でしょ(笑)!?
ペンタ? 否、フルサイズのソニーか…(爆)?
ユーザーの希望をパーフェクトに満たす機種って、
実現が難しいんですかネ…(笑)。
投稿者: にせオヤジ | 2009年02月09日 21:33
日時: 2009年02月09日 21:33
うわカモが綺麗に並んでる!^^rinaちゃんが半そでだ!(笑)
投稿者: yuu | 2009年02月09日 22:31
日時: 2009年02月09日 22:31
にせオヤジさん、こんにちは!
はい、やっぱり手振れ補正内蔵してると便利ですね。
私には効きは強力でなくてもいいですし。
もはや他のメーカーに手を出す気にはなりませんので、ペンタックスの振るサイズ機が待ち遠しいです。
投稿者: Homer J | 2009年02月11日 06:43
日時: 2009年02月11日 06:43
yuuさん、こんにちは!
すみません、この写真は去年の秋に撮ったものです・・・
池の中のある場所だけ浅くなっているようでそこにカモが並んでました。
投稿者: Homer J | 2009年02月11日 06:46
日時: 2009年02月11日 06:46