« Carl Zeiss Planar 1.4/85 ZK | メイン | Planar 1.4/85 vs FA77mm vs Jupiter-9 »

Carl Zeiss Planar 1.4/85 ZK 続き

まずは各絞りでの比較。もっとボケがよくわかる背景のものもあったのですが、開放でピントを外していたのでボツです。
(開放ではピントが正確に合っているものはほとんどなく、かなり厳しいです。コンタクト作り直そうかと真剣に考えています。)

RAWで撮影、SilkyPix Developer Studio 3.0にて露出とホワイトバランスのみ補正、それ以外はすべてデフォルトで現像しました。

まずは絞り開放(Av:1.4, Tv:1/400)。イメージをクリックするとオリジナルサイズで見ることができます。

20070902-069.jpg

ちょっとピントが怪しい気がしますが、(オリジナルサイズでみると)少し甘い感じです。モニターいっぱいくらいのサイズでもシャープに見えますので、私的には十分使えるレベルです。

 
次はF2.0 (Av:2.0, Tv:1/200)。

20070902-070.jpg

1段絞っただけで私にはもう十分シャープです。

 
F2.8 (Av:2.8, Tv:1/100)。

20070902-071.jpg


 
F4.0 (Av:4.0, Tv:1/40)。少しブレています。

20070902-072.jpg


 
最後にF5.6 (Av:5.6, Tv:1/25)。これも口元がブレています。まあこのシャッター速度なので仕方ないかな。
リナにしてはよく動かないでいてくれた方(笑)

20070902-076.jpg


ということで、私的にはやはり開放~F2.0までの柔らかなボケ具合がなんとも言えず好きですね。背景の丸ボケを楽しむならF2.8~F4.0くらいでしょうか。

次回は手持ちのFA77mm、Jupiter-9と比較してみたいと思います。

以下、撮影時の共通データです。

 - Image Information - 
MakePENTAX Corporation
ModelPENTAX K10D
SoftwareSILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.11.3
LensCarl Zeiss Planar 1.4/85 ZK
Focal Length85.0mm (127mm in 35mm film)
Exposure ProgramAperture-priority AE
Exposure Adjust0
Metering ModeMulti-segment
ISO200
White Balance
FlashOff
Date Taken2007:09:02 14:48:41

コメント (3)

仰るとおり、開放~F2.0までの柔らかなボケ具合がイイですね!

85mmをf1.4で使うとピントがかなりシビア~!

しっかり構えて息を止めないとはずしそうな感じですね。

FA77mm、Jupiter-9との比較も楽しみにしています!

※このブログを読んでると危ない気がします・・・

 気づいたらレンズが増えてるかも^^;

↓こんな別館始めました。

http://spotmatic.exblog.jp/

しゅうたとゆいの父さん、こんにちは!

開放はかなり厳しいです。今日も開放で撮りましたが、ピントが合っているのは3分の1です。厳しくジャスピンを選ぶと5分の1くらい・・・

でもピントがきちんとあった写真は、ピントが合ってるところはシャープでそこから柔らかにボケていき、本当に素晴らしいです。

別館の方ここでリンクさせてもらってもよいでしょうか?

リンク、宜しくお願いします。

コメントを投稿

About

2007年09月07日 03:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Carl Zeiss Planar 1.4/85 ZK」です。

次の投稿は「Planar 1.4/85 vs FA77mm vs Jupiter-9」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。