メイン | Lightsphere vs WhaleTale vs Puffer »

新ブログ

新しいブログ始めました。ここではカメラ機材と写真について勝手に語りたいと思います。

また、読んでくださる方にとって少しは参考になるような情報も提供できたらと思っています。

もちろん PhotoLog@SiliconValley の方も写真ギャラリーとして更新していきます。

それでは、まず第1回目は私の使っている機材を紹介したいと思います。

まずはメインカメラ。通称「Homer Jセット」です。
にせオヤジさんの「にせオヤジセット」に対抗して名付けました(笑)

20070831-019.JPG

PENTAX K10D + BG-20 + SIGMA 70-200mm F2.8 APO EX DG + AF540FGZ + Lightsphere

このセットは気力と体力のある時にしか持ち出せません・・・

K10Dには概ね満足しています。が、上位機種が出たらきっと買い換えるだろうと思います。


次はフィルム用のカメラ。

20070831-027.JPG

PENTAX Z-1P + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited

Z-1Pはハイパープログラムなど操作系がK10Dと似ているのでとても使いやすいです。
(正確にはK10DがZ-1Pに似ていると言うべきですが、K10Dの方を先に買ったので)

残念な点は、ハイスピードシンクロに対応していないのと、AF測距点が中央1点なことです。
まあ、10年以上も前のカメラなので仕方ないですね。


次にレンズですが、面倒くさいので写真は省略・・・

・smc PENTAX-A 28mm F2.8
・smc PENTAX-A 50mm F2.8 MACRO
・smc PENTAX-DA 21mm F3.2 limited
・smc PENTAX-DA 50-200mm F4.0-5.6
・smc PENTAX-FA 43mm F1.9 limited
・smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
・SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
・SIGMA 14mm F2.8 EX
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
・SIGMA 70-200mm F2.8 APO DG
・SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG
・Super-Multi-Coated TAKUMAR 105mm F2.8
・SMC TAKUMAR 55mm F1.8
・MC Jupiter-9 85mm F2.0
・smc PENTAX-A 50mm F1.4
・smc PENTAX-DA 16-45mm F4.0 ED
・smc PENTAX-FA 50mm F1.4
・smc PENTAX-M135mm F3.5
・TAKUMAR Bayonet 135mm F2.5
・TAKUMAR S-M-C 135mm F3.5

現在のメインは、DA21mm, FA43mm, FA77mm, SIGMA 70-200mm F2.8 あたり。


最後はスナップ用のコンパクトカメラ。

20070831-029.JPG

FUJIFILM KLASSE S

これもフィルムカメラです。コンパクトでも画質優先で選んだらフィルムカメラになってしまいました。

デザインも気に入っています。これで撮影した写真は PhotoLog@SiliconValley の方で何枚かアップしています。

ではまた。

次回はディフューザーの比較レポートをしたいと思います。

コメント (2)

おー、別館ですね!

Homer Jセット、素晴らしく重装備ですね^^;

私はコンデジチを目指しているのでなるべく身軽に。

と言いながらDsからK10Dになった時点で結構かさばるようになりましたけど^^;

Z-1P も KLASSE S も渋いですねぇ。 レンズのラインナップもスバラシイ!

これからも色々とご教示願います^^

しゅうたとゆいの父さん、さっそくのコメントどうもありがとうございます!

私は一眼カメラを持つ時点で身軽さはもう諦めているかな。

今日たまたま知人のEOS 1Dを使う機会がありましたが、あそこまでいくとやっぱりちょっと重すぎっていう感じですね。 暗めの室内でもAFの合焦がめちゃくちゃ速くて、ISO1000の画質とか、そこらへんはちょっと羨ましかったです。

About

2007年09月01日 10:22に投稿されたエントリーのページです。

次の投稿は「Lightsphere vs WhaleTale vs Puffer」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。